[夜ふかしもOK!]キャンプの就寝時間は何時がベスト?

マナー

キャンプの楽しみの1つである夜。キャンプの夜には、焚き火・花火・天体観測・夜の散歩・虫とり・映画鑑賞など、楽しいイベントがたくさんあります。

こんなに楽しいイベントがたくさんあるのに、「キャンプ場のルールで消灯時間が10時だから、何もできなかった。」という経験はありませんか?

実は、キャンプ場の消灯時間が何時でも、ルールの範囲内であれば就寝時間は何時でもいいんです!

消灯時間は守らないとダメ?

キャンプ場のルール(規則)として、チェックインのときに消灯時間については絶対に話を聞くと思います。

多くのキャンプ場が消灯時間は21時や22時という時間に設定しています。少し早くない?と思うかもしれません。私も初めはそう思っていました。それ以降になると、キャンプ場の近所に住んでいる方に迷惑をかけてしまいます。

なので、この消灯時間は必ず守りましょう。皆さんが楽しく気持ちよくキャンプをするために、キャンプ場側が設定したルールなので、守りましょうね。

消灯時間後のNG行為

屋外に置いてあるライトなどの照明をつける

消灯という漢字にあるように、身の回りの灯りは消灯時間になったら消しましょう。

しかし、テント内を照らす灯りであれば、迷惑にならない程度で灯りをつけても大丈夫です。

消灯時間後に車に荷物を積み込むと、ライトやドアの開閉音で迷惑をかけてしまうのでやめましょう。

焚き火をする

消灯時間になったら、焚き火もやめましょう。焚き火の匂いや音、明るさで他キャンパーに迷惑をかけてしまいます。

消灯時間になってから、焚き火をやめようとして、慌てて水をかけると、すごい量の煙が発生します。消灯時間の30分前には、消火作業を始めて、自然と消化されるようにしましょう。

大声で会話をする

友人とキャンプに行ったとき楽しくなって、つい大きな声で話してしまいがちですが、消灯時間後は大きな声で喋れるのはNGです!

楽しくなって時間を忘れてしまいそうになりますが、キャンプ場のみんなが楽しくキャンプするためにも、ルールはしっかり守りましょう!

テント内で迷惑にならないように、静かに話すのはOKなので、ボリュームを考えて楽しく会話しましょう!

薪割りなどの作業をする

消灯時間になったら、薪割り、ペグ打ち、洗い物などの作業をするのも禁止です。

意外とみんながやりがちなのが、お風呂に入るために近くの温泉に行って、消灯時間以降に帰ってくることです。エンジン音や車のライト、ドアの開閉音で迷惑をかけてしまうので、消灯時間にはテント内にいるようにしましょう。

就寝時間は何時がベスト?

消灯時間になると、テント内で過ごすことになるでしょう。消灯時間は22時でも、就寝時間は何時がベストだと思いますか?

22時〜24時

キャンプの朝は、焚き火をしながらコーヒーを飲むなど、優雅で素敵な朝を迎えることができます。このようにゆったり過ごすには、朝6時か7時に起きるのがベストです。そのためにも、22時〜24時の間で眠るようにしましょう。

ベストな睡眠時間は人それぞれですが、普段と違う寝心地は違います。少し疲れは取りにくいことを考えて、早めに寝るようにしましょう。

朝起きてからの大体の流れとしては、

キャンプの朝の流れ
  • 朝6:00
    起床

    朝起きたら、太陽を浴びて顔を洗って、目を覚ましましょう。少し散歩をするのもありです。

  • 6:30
    朝食タイム

    焚き火をつけてから、コーヒーを豆から淹れましょう。最高に美味しいです。

  • 7:30
    テント内を片付ける

    テント内の寝袋や枕を片付けていきましょう。最初にやる理由としては、その場で干すことができるからです。

  • 8:00
    イス・タープ以外を片付ける

    ここから徐々に荷物を積み込んでいきます。テントも寝袋同様、干して結露を乾かしましょう。イスとタープは最後にゆったりするために、残しておくのが、私のやり方です。

  • 9:00
    イスに腰掛けてちょっと休憩

  • 9:45
    忘れ物が無いかチェック

  • 10:00
    チェックアウト

    チェックアウト時は、特に手続きはないので、そのまま車で帰ることができます。しかし、帰りは管理棟に寄ってひとことでも感謝の言葉を伝えると、お互い良い気持ちになります。

このように、キャンプは朝から大忙しなのでなるべく朝早く起きるためにも、夜は22時〜24時には寝るようにして疲れを取りつつ、朝を迎えるようにしましょう。

しっかり疲れを取るためには、睡眠アイテムが重要!

夜ふかしはOK?

朝ご飯を別の場所で食べるなど、朝にキャンプ場でやることがない人は、夜ふかしはOKだと考えています。

テント内で映画鑑賞をしたり、友人と小さい声で会話をしていると、つい夜ふかしをしてしまいがちです。それはそれでOKです!しかし、チェックアウトの時間に合わせて片付けをしないと行けないので、程々に!最低でも1時間前には起きて片付けをしましょう。

夜ふかしをしつつ、朝もゆったりしたい人はレイトチェックアウトをしましょう。レイトチェックアウトとは、チェックアウトの時間を遅らせることです。延滞料金のようにお金がかかってしまいますが、ゆっくりできるのでぜひ使ってみてください!

まとめ

私が思う、キャンプの就寝時間は22時〜24時がベストだと考えています。消灯時間のルールもちゃんと守りましょう!

キャンプの朝は、意外とやることが多いので、なるべく早めに寝て、疲れを取ってから朝を迎えましょう。

夜ふかしをするのは、OKですがチェックアウトの時間をお忘れなく!次の日の帰りの運転もあるので、疲れをとれる睡眠をとりましょう!

↓キャンプを2度とやらないと思った瞬間についてまとめています!

タイトルとURLをコピーしました