[芸能人が使用しているテント手に入れたくない?]あの4人のテントを解説!

キャンプギア

こんにちは、キャンプマイスターです!

キャンプが大流行している中、芸能界でもその盛り上がりは欠けることなく、大物芸能人も最近キャンプを始めています。

また、キャンプ番組やニュースの一部で取り上げられることが増えたので、一時期テレビ業界から姿を消した芸人がテレビに姿を見せるようになったり、キャンプ流行で頭角を表した芸能人もいます。

芸能人はお金あるから良いテント使っているのかな?

と、思った方も多いと思います。実は、キャンプをしている芸能人は生粋のキャンプ好きなので、意外と手に届くようなテントを使っているんです。

その中で特に、私、キャンプマイスターが取り上げたいと思った芸能人を紹介します!

(全文敬称略)

ヒロシ

まずは、今年消えそう芸人ランキングからも消えた、「ヒロシ」

7年前からYouTube上でキャンプ動画を出すほど生粋のキャンパー。

現在YouTube114万人。YouTubeだけではなく、BS-TBSでは「ヒロシのぼっちキャンプ」(水曜よる10時放送)という番組を持つくらい、キャンプでは有名になっています。

そんなキャンパーヒロシが使用しているテントは、

Snugpak SCORPION2」

スナグパック スコーピオン2 オリーブ SP15905OL テント 2人用 キャンプ用品 キャンプテント

値段:46,200円(税込)

サイズ:274✖︎150✖︎99
重さ:2.65kg

紹介しているYouTubeはこちら

【解説】

イギリス北部ウエストヨークシャーに製造工場を構えるsnugpakは、究極の環境下で機能するアウトドアギアを世界中に送り出しています。

テントは、オレンジを基調とした「ジャーニーシリーズ」

オリーブカラーが特徴の「エクストリームシリーズ」

どちらもソロから用途に合わせて選択可能です。

「ヒロシ」が使用しているテントは、オリーブカラーの「エクストリームシリーズ」で、この色を気に入って購入したそうです。

軽さも気に入っているポイントで、

「Snugpak SCORPION2」のココがすごい!

[coleman]「ツーリングドームST」→4kg

[snowpeak]「アメニティドームS」→5kg

[Snugpak]「SCORPION」→2.65kg

このように有名ブランドの同じサイズのテントに比べ、軽く、持ち運びが便利です。

本人も、海外に行くときや、状況がわからない時に持ち運ぶことが多いため、重宝しているそうです。

しかし、気に入っていないポイントもあるみたいです。

「Snugpak SCORPION2」の注意点

前室が小さい

雨が降ってもタープ代わりにもならないくらい、前室は小さく、本人曰く「ふんどしくらい」小さいみたいです。(笑)

バイキング西村

続いては、キングオブコントチャンピオン「バイキング 西村」です。

2019年4月にYouTubeで「CAMP西村チャンネル」を開設。

2021年のキャンプブームから出演機会は増え、現在は地方で初の冠番組「西村キャンプ場」(土曜夕方17時放送)を持っています。

バカまぶしという万能スパイスの監修をしており、キャンプ代表芸人と言えます!

クエストページ バカまぶし 辛くないの 80g スパイス ミックススパイス 調味料

そんな「バイキング西村」が使用しているテントは、

[ogawa]ステイシーネスト

どの通販サイトを探しても、ステイシーネストを見つけることができなかったため、同シリーズのステイシーSTを紹介しております。

値段:48,400円(税込)

紹介しているYouTubeはこちら

【解説】

ogawa

テントやタープを初め様々なギアを取り扱っている老舗アウトドアブランド。

レビューや評価は高く、キャンパーなら誰しもが知るアウトドアブランド。

ステイシーネストのココがすごい!

本人曰く

「機能性はすこぶる良い」

「前室が広くて使いやすい」

「フロントを畳んで両サイドをオープンすれば圧倒的な解放感。タープいらず。」

「両フロントを開放できるので、通気性抜群」

「室内は、セミダブルの大きさなので、大人二人が寝れる」

とおっしゃるくらい、このテントを気に入っているみたいです。

しかし、そんなogawaのテントにも注意点がいくつかあります。

ステイシーネストの注意点

素材がポリエステルのため、火に弱い

コンパクトがゆえに、天井が低く少し圧迫感を感じる

千原ジュニア

続いては、テレビで引っ張りだこの「千原ジュニア」です。

2020年にYouTubeチャンネルを開設し、芸人との対談や大喜利、キャンプと幅広いジャンルのコンテンツで人気になっています。

そんな「千原ジュニア」がYouTube 上で紹介していたテントは、

[HEIMPLANET] THECAVE

ヘイムプラネット THE CAVE ケイブ classic grey (HP001001PA) キャンプ ドームテント Heimplanet

値段:143,547円(税込)

紹介しているYouTubeはこちら↓

[解説]

HEIMPLANET

空気の圧力が支柱の役割を果たす自立型エアフレームが特徴で、分子構造から発想を得たジオデシックドーム型のテントは高い安定性と表面積対体積比に優れている。

THECAVEは成人男性なら脅威の45秒ー1分で設営することができ、もしエアーフレームの空気が抜けてしまっても、5つの独立した空気室に分かれているため、安全性が確保できている。

THE CAVEのココがすごい!

成人男性で、45秒から1分で設営可能。

エアーフレームに空気を入れるだけなので、女性でも子供でも超簡単に設営可能。キャンプで1番時間かかるテント設営も、THECAVEがあればあっという間!自然で過ごす有意義な時間を増やしたいという方にはオススメ!

デザイン性に優れている

キャンプ場にエアーフレームのテントがあったら、一目集めるくらいのデザインで注目間違えなし!近未来的なデザインになっているため、非日常を味わうこともできます。

THE CAVE 注意点

目立つデザイン

このデザイン性だから、キャンプ場で目立ってしまうため、人目が気になる方はやめた方がいいかも…

他人のキャンプを覗くのは、マナー違反とはいえエアーフレームのテントがあったらついつい見てしまいますが、そこはお互いのために我慢です。

値段が高い

最新技術が搭載されているため、もちろん値段が高くなっています。初心者でまだ、キャンプにハマるか心配な方は注意したほうがいいですね。しかし、テントの設営を簡単にしたい方には、超オススメです!

カンニング竹山

最後は、いじられ芸人や、キレキャラ芸人として大人気の「カンニング竹山」

2018年1月にチャンネルを開設。

登録者は7万人近くですが、1番再生されている動画は128万回(2022年6月現在)とさすがの人気ぶり。

そんな「カンニング竹山」が使用しているテントは、

[snowpeak]ランドロック

スノーピーク テント ランドロック TP-671R

値段:189,200円(税込)

紹介しているYouTubeはこちら↓

カンニング竹山のテントを知る動画として見ていましたが、すごく面白い動画です!

[解説]

絶大な人気を誇るスノーピーク。

アウトドア製品だけではなく、キャンプ場やカフェなど幅広いジャンルに活動範囲を広げています。

ランドロックのココがすごい!

不動の人気を誇る2ルームシェルター

リビング+ベッドルームをまとめた究極のスペースを確保することができるため、大人2人子供3人でも余裕を持って寝ることができます。

インナールームを無くすことで、タープとして使用可能のため大人数でにぎやかに食卓を囲むことも可能!

「カンニング竹山」も芸人仲間とキャンプに行くことが多く、タープとして使用していました。

キャンパー目線の工夫

インタールームの室内には、小物や貴重品を入れるのに便利なポケットが携わっています。また、電源コードを引き込める小さなファスナーがあるため、扇風機や電気毛布を使える!

このように、大人気アウトドアブランドにしかできないキャンパーのための工夫があり、超助かりますね!

ランドロックの注意点

他人と絶対に被る!

不動の人気を誇るスノーピークシリーズのため、ほぼ確定で他のキャンパーと被ります。キャンプに行くと、2組はスノーピークシリーズのテントを使っているくらい被ります。

まとめ

今日は4人の芸能人のテントを紹介しました。全員お笑い芸人でした。(笑)

生粋のキャンパーから、今でもテレビに引っ張りだこの方までキャンプにハマるくらいキャンプが人気ということがわかりますし、楽しいということが、わかったのではないでしょうか。

ぜひ、今日紹介した芸人のファンがいましたら、推しとお揃いのキャンプギアを揃えて、推しと一緒にキャンプしている気分を味わってください!

今回は以上です!インスタのフォローお願いします!

タイトルとURLをコピーしました