キャンプで普段着は絶対ヤメた方が良い!

キャンプ雑学

こんにちは!キャンプマイスターです!

明日は、初めてのキャンプだから自分の1番好きな服でおしゃれしていくぞ〜

キャンプでおしゃれな服!?キャンプでお気に入りの服なんか着たら後悔するわよ!

まさか、皆さんキャンプやアウトドアに行くからと言っておしゃれな服やお気に入りの服を着ていこうと思っていませんか。

それ絶対ヤメた方がいいですよ

今回は、キャンプにどんな服を着ていくのが最適なのか。どうしてもおしゃれな服を着たい人への対処方法を解説していきます!ぜひ最後まで見てください!

キャンプにオシャレな服を着るデメリット

  • 火の粉で穴が空く
  • 焚き火の匂いがついてしまう
  • 汚れやすい
  • 服が日焼けしやすい

01:火の粉で穴が空く

火の粉が舞い上がる原因は、水分と言われています。

植物は水分で成長するだけあって、薪の中には水分が含まれています。その薪の中の水分が加熱されることで膨脹し、薪の中で逃げる隙間がなくなった水分が破裂し、火の粉となるわけです。

ですので、よく薪を販売しているところは、地面から離した場所で日干しすることで水分を飛ばしています。

キャンプでも、薪を置く「薪ラック」が流行っています。

水分を飛ばして、火の粉が飛び散るのを抑えたい方はぜひ!

02:焚き火の匂いがつく

BBQ等で使用する炭の匂いや、焚き火の匂いは煙が出るため匂いが体に付きやすく、1日中匂いが取れないという経験があるのではないでしょうか

そういった匂いがオシャレな服につくのは嫌ですよね。

焚き火の匂いはどうしても避けられないので、やはりオシャレな服を着ていくのは避けた方が良いですね。さらに焚き火の匂いは取れにくいため、スプレーや特殊な洗い方等をするため、一般的な洗濯よりダメージが大きいです

03:汚れやすい

アウトドアのため、どうしてもテント設営時に土などで汚れてしまうことや、何かと汚れてしまうのでオシャレな服はオススメできません。特に白い服などは汚れが目立ってしまいますし、最悪、取れないこともあるので注意です。

04:服が日焼けしやすい

長時間、外にいるため、同然のように太陽に当たる時間が増えます。すると、体だけではなく服も日焼けしてしまい変色してしまう恐れがあります。

対処法

アウトドアショップやスポーツショップで売っている服を買う

スノーピーク TAKIBI Light Denim Utility

新しく軽く羽織れるライトオンスの難燃デニム。タテ糸はムラ糸のコットン、ヨコ糸に難燃アクリルのカネカロンとネップのコットンを打ち込み、難燃性のある軽いデニム。糸染め、製織はともに岡山県です。キャンプシーンにおいて重宝するユーティリティ性の高いポケットを配置。縫製はタフに着用していただけるよう2本針環縫い、裏チェーンステッチにて頑丈に仕上げています。シーズンレスで着用していただけるシャツとなっています。

スノーピーク Heavy Cotton GD Crewneck

キャンプ用の燃えにくいデニムや素材を使用した服は、普段着としても使えるほどオシャレなデザインとなっているため、オススメです。

しかし、特殊な素材を使っているので高価な面があります。

ユニクロなどの安いアパレルブランドの服を買う

安いアパレルブランドの服は、もし穴が空いたしてもショックが小さく抑えられます。ボロボロになってきたらまた買い直せば問題なし。私も、キャンプ時はほとんどユニクロの服で揃えるようにしています。

無地の服は使い勝手良いので、3着くらい持っていても良いですね!

着なくなった服をキャンプ用にする

飽きてしまった普段着やよれよれになってしまった服を早速キャンプ用として使いましょう!

また、古着屋などで安く売っている服もキャンプ用として買うのもありです!

エプロンを着る

それでも、普段着を着てオシャレなキャンパーになりたいという方は、エプロンを着ることがオススメします。キャンプ用のエプロンは、便利なポケットが搭載されているため料理や設営の際に、必要な道具を入れて便利に使うことができます。汚れや火の粉を守る役割をしながら、オシャレなエプロンで上級者感を出すことができるので一石二鳥!

こんなのもあるの!?焚き火ポンチョ!

キャンプの服装問題を一気に解決してくれるようなアイテムを見つけました!

それは焚き火ポンチョです。難燃コットンを使用しているため、万が一、火の粉などが生地に飛んできても、繊維が炭化することで延焼を防いでくれます。延焼させないことで、火から身を守ることなります。

まとめ

キャンプだからと言って、オシャレな服やお気に入りの服を着ることはオススメしません!キャンプ用の服を買うことや汚れてもいい服を買いましょう。

それでもオシャレな服を汚さずに使いたいという方は、エプロンや焚き火ポンチョなどを着ることを提案します!

今回は以上です!インスタのフォローお願いします!

タイトルとURLをコピーしました