[どっちがお得]キャンプギアを買うorレンタル

キャンプギア

こんにちは!キャンプマイスターです!

今日は、キャンプギアを買うのか借りるのかどっちがお得かを説明します!

結論から言います!

初心者はレンタルがオススメ!

キャンプを始めたいんだけど、初期費用っていくらくらいだろう…?

初期費用は、カチカチ(電卓を叩く音)…
大体10万円くらいね!

じゅ、じゅうまんん!!!???!??

このように

キャンプは初期費用10万以上かかると言われています。(ソロやファミリーによって差あり)

流行っているとはいえ、まだハマるかもわからない趣味に10万円を使う気にはならないですよね。

ざっくり計算↓

ファミリーキャンプの場合(大人2人・子供2人)

  • テント 3万
  • 机・イス 2万
  • 調理器具 1万
  • 寝具 2万
  • その他 2万以上

ソロキャンプの場合

  • テント 5千円
  • 机・イス 1万
  • 調理器具 1万
  • 寝具 1万
  • その他 2万以上

キャンプ初心者セットという3万円ほどで安く買えるものがありますが、デザインが微妙なことが多いので、自分でひとつひとつ揃えたくなりますよね。

そこで

おすすめしたいのが、キャンプギアレンタルです!

レンタル会社によりますが、レンタルできるものは1品からセットまで。

費用はギアを揃えるのと比べるとなんと約1/10

3回ほど挑戦すれば、自分はキャンプが好きな(合う)のかわかるので、まずはレンタルから始めることを強くオススメします

おすすめレンタルサイト

hinata レンタル

国内最大級アウトドアメディア「hinata」が運営するキャンプ用品レンタルサービス。

hinataレンタルの特徴

業界NO,1規模のキャンプ用品レンタルサービス

キャンプ場で受け取り、返品可能

配達可能キャンプ場数業界No.1(hinata調べ。2021年5月時点)

一式揃う

キャンプ初心者セット

ファミリーセット

ソロキャンプセット

バーベキューセット

一品からでも、レンタルできます。

取り扱いブランドも多種多様な(100種類以上)ため、自分の好きなブランドのギアをレンタルできます!

100人規模の団体イベント(学校等)にも対応しており、手厚い相談で、柔軟な対応をしてくれます!

高いお客様満足度!

参照:hinataレンタル公式

  • 何から準備したら良いかわからない。
  • アイテムを一緒に選んで欲しい
  • キャンプでの注意点。等

の悩み事があれば、チャットでも電話でも相談できるので、早速相談してみてください!(チャット:24時間受付・電話:10時〜18時)

Lente(レンテ)

キャンプ場に直送サービス

5,000円〜利用で往復送料0円(沖縄・離島のぞく)

レンタル期間全商品3泊4日とゆったり利用可能

車中泊セットあり

Lente 公式

hinataレンタルとLente 比較

Lenteが3泊4日のみ対応しているので、hinataレンタルも同日数で計算します。

値段

Snow Peak アメニティドームM

値段:46,200円(税込)

hinata レンタル

3泊4日

12,100円+1,000円(安心保証サービス代金)

Lente

3泊4日

9,800円

値段
購入した場合46,200円(税込)
hinataレンタル13,100円(税込)
Lente9,800円(税込)

このように、Lenteの方がお値段は安く抑えられます

取り扱いブランド

テントの場合

hinataレンタル 

21点

Lente

18点

このように、hinataレンタルの方が取り扱いブランド数が多いです。

購入とレンタルの実際の値段を比べてみた

さて、本題に戻りましょう

もし、先ほど紹介した

Snow Peak アメニティドームM

購入した場合、46,200円

レンタルした場合、Lenteで9,800円

約1/4に費用を抑えることができます。

冒頭で述べたように、3回キャンプに行けば、自分に合う合わないが分かると言ったように、3回行ってハマれば、そこから買えば良い!

損をしたという感情は捨ててください。

そのくらいキャンプは沼ります。

まとめ

キャンプを始めようか迷っているという方は、まずはレンタルをすることをオススメします!そこでハマらない・楽しくないと思ったのならキャンプを趣味にするのはやめてOK!もし、ハマった人はレンタルで借りたキャンプギアや自分で探したキャンプギアを購入してみてください!

初心者が参考になるキャンプギアの選び方はこちら↓

今回は以上です!インスタのフォローお願いします!

タイトルとURLをコピーしました