[キャンプマナー]キャンプで「カップラーメンの残り汁」あなたならどうしますか?

キャンプ雑学

こんにちは!キャンプマイスターです!

夜の9時になったし、夜食にカップラーメンでも食べよう!

もぐもぐ…🍜

よし、食べ終わったし残り汁はどこに捨てようかな。

もし、あなたならこの残り汁どこに捨てますか?

残り汁を捨てる場所
  • 近くにある草むらに捨てる
  • 水道にそのまま流す
  • 凝固剤を使って固めて、ゴミ箱に捨てる

もし、あなたが一度でも「近くにある草むらに捨てる」「水道にそのまま流す」をやっているなら、今すぐその行動をやめてください!キャンパーとして恥ずかしいですし、自然に感謝するキャンパーの掟を守れていません!

正しい方法は、「凝固剤を使って固めて、ゴミ箱に捨てる」です。この方法について詳しく解説していきます

そもそも、「近くにある草むらに捨てる」「水道にそのまま流す」の何がいけないと思いますか?

今すぐやめてほしい行動

近くにある草むらに捨てる

キャンプ場の草むらにラーメンの残り汁を捨てると、どうなると思いますか?

近くの草むらに捨ててはいけない理由

キャンプ場の大事な草木が枯れてしまう

キャンプ場にとって大事なのは、自然です。木1つで自然のタープができたり、木に紐もひっかけて思い通りのレイアウトを完成することができます。しかし、その自然の草木は、カップラーメンに含まれる塩分が大量に含まれる残り汁によって枯れてしまいます。絶対にやめましょう。

捨てた場所に虫や野獣がよってくる

ごみ収集場にカラスや虫などが、集っている場面は見たことがあると思います。そのいったことが、残り汁を捨てたことによって、起こります。自分のキャンプサイトから遠い場所に捨てたとしても、その草むらの近くに他キャンパーのサイトがあれば、他人に迷惑をかけてしまいます。絶対にやめましょう!

腐敗臭がする

ナマモノを捨てているので、腐敗臭がします。先ほども説明したように、自分のキャンプサイトから遠い場所に捨てたとしても、その草むらの近くに他キャンパーのサイトがあれば、他人に迷惑をかけてしまいます。絶対にやめましょう。

このようにキャンプの醍醐味である自然を、自分勝手な行動によって破壊してしまう恐れがあります。みんなが気持ちよく自然たっぷりで楽しめるように、残り汁のポイ捨てはやめましょう。

水道にそのまま流す

キャンプ場の洗い場(水道)に残り汁をそのまま流すとどうなると思いますか?

水道にそのまま流してはいけない理由

水道が詰まる

これは、あなたが想定した通り水道が詰まります。洗い場はキャンプ場のみんなで使うの物なので、残り汁で水詰まりが起こるため、利用している人に迷惑をかけてしまいます。絶対やめましょう。

排水口から臭う

排水口から臭うと、虫が集る原因にもなりますし、利用する人に迷惑になるので絶対やめましょう。

正しい行動:真似してほしい!

凝固剤を使って固めて、ゴミ箱に捨てる

では、この方法はどうですか?

「カップラーメンの残り汁を凝固剤を使って、固めて捨てる」

とても模範的な方法ですが、最低限のマナーだと思ってください。キャンプをする以上は、この方法を実践してください!

使用するのは、「固めてポン」

固めてポンの手順

  • 手順01
    食べ終わったカップラーメンのスープに固めてポン1袋入れる
  • 手順02
    箸で1分ほどかき混ぜる

  • 手順03
    徐々に固まってくるので、ゼリー場になったら後は燃えるゴミとして一緒に捨てる

手順は以上。面倒なことは一切無いので、ぜひこちらの「固めてポン」を利用して、みんなが気持ち良くキャンプをできるように心がけましょう。

ティッシュで吸う

今、キャンプ中で残り汁の処理に困ってこの記事に来てくれた方はいますか?今すぐ捨てたいのに、「固めてポン」なんて用意してない、という方にオススメしたいのが、ティッシュで水分を吸い切る方法です。手順は簡単。ティッシュに吸わせるだけ。でも、大量のティッシュが必要となるため、やはり固めてポンが1番手取り早い方法と言えます。

スープを飲みきる

ゴミが出ない1番手っ取り早い方法と言えますが、体にめちゃくちゃ悪い!「カップラーメンのスープを残してまで長生きしたくない」という方は塩分を大量に摂取することになりますが、この方法がオススメです!でも、スープは残して「固めてポン」を使用してもっと長生きして、キャンプをたくさんしましょう!!

まとめ

今回は、キャンプマナーについて解説しました。

みんなで気持ち良くキャンプをするためにも、あなたのひとつの行動が大事です。

アウトドアだけではなく、ご家庭でも「排水溝を詰まらせたくない・ニオイが気になる」という方も「固めてポン」使用してみてください!

ニオイも抑えることができるので、夜に野獣が寄ってくる心配はないですし、環境にも良い、一石二鳥な製品となっております。

今回は以上です!インスタのフォローお願いします!

タイトルとURLをコピーしました